奈良公園の片岡梅林は鹿に出会える梅の名所 アクセスや駐車場の情報も
エンジョイなら
奈良 矢田寺のあじさい見ごろや種類は?混雑が気になる駐車場は?
奈良県大和郡山市にある『矢田寺(やたでら)』は境内に60種、10000株ものアジサイが植えられている「あじさい寺」としても有名でシーズンにはたくさんの観光客でにぎわいます。
矢田寺の本尊は地蔵菩薩で正式名を「矢田山 金剛山寺...
春日大社 砂ずりの藤の見ごろは毎年ゴールデンウィーク前後!
藤原氏の氏神様でもある春日大社は神紋に「下り藤」を使用するなど藤との関係が強い神社として知られています。
そんなことから春日大社の境内では至る所に藤を見ることができますが、特に印象的な藤は西回廊の慶賀門(けいがもん)の前に咲...
大仏蛍の見れる場所は?東大寺のホタル狩りの時期と時間
奈良の東大寺でホタル観賞ができるスポットがあるのをご存知でしょうか?
奈良の大仏さんに因んで地元の人には「大仏蛍」として知られています。
一時期は環境の悪化で大仏蛍も絶滅の危機に瀕しましたが「大佛蛍を守る会」の方々の保...
興福寺の御朱印は何種類?受付時間は?限定品や御詠歌も紹介!
興福寺でいただける御朱印についてご紹介いたします。
受付時間や御朱印をいただける場所や混雑状況について御朱印や御詠歌の写真や値段
以上を簡潔にまとめましたので参考になさってください。
興福寺の御朱印 受付時間や場...
興福寺北円堂 特別公開は春秋の年二回!四天王など仏像を公開
北円堂(北円堂)は興福寺の創建者、藤原不比等(ふじわらのふひと)の一周忌にあたる721年(養老5年)8月3日に完成しました。
しかし、
1049年(永承4年)→火災で焼失1180年(治承4年)→平重衡による南都焼討で焼...
興福寺 東金堂の見どころは?本尊の薬師如来や国宝の十二神将も
興福寺「東金堂(とうこんどう)」は本堂の「中金堂(ちゅうこんどう)」の東にあることから東金堂と呼ばれています。
ご本尊の薬師如来(やくしにょらい)坐像をはじめ「十二神将(じゅうにしんしょう)立像」や「四天王(してんのう)立像...
春日大社の開運招福水谷九社めぐりで御朱印とお守りを授かりました
水谷九社めぐり
神々がお鎮まりになる春日山から湧出する水谷川(みずやがわ)は人々を潤す命の流れとして大切にされてきました。
そんな聖なる川のほとりに鎮まる九つの神社を巡る「開運招福 水谷九社めぐり」で福徳を授かるように祈願して...
奈良の空気ケーキは通販でお取り寄せできる?駐車場情報も
オシャレな古民家カフェや緑がきれいなガーデンカフェなどがところどころにある奈良市の「高畑( たかばたけ )町」は若い女性を中心にひそかな人気スポットです。
そんな中でもふわふわのケーキが人気の「空気ケーキ。」さんに行ってきま...
東大寺大仏殿の見どころ!拝観料やアクセスも紹介
奈良を象徴する大仏さまが安置されている「東大寺大仏殿(とうだいじだいぶつでん)」の見どころをご紹介いたします。
大仏殿は正式名称を「東大寺金堂(とうだいじこんどう)」といい国宝に指定されている国内最大級の木造建築物です。
...
春日大社 御朱印の種類と受付時間は?御朱印帳2019も紹介
春日大社でいただける御朱印の種類と授与所の場所や受付時間、値段(初穂料)についてご紹介いたします。
また、2019年4月現在の御朱印帳のデザインもあわせてご覧ください。
春日大社 御朱印の種類と受付時間は?令和限定特別...