春日大社の桜の開花時期 境内の桜のスポットを紹介
東大寺二月堂への裏参道って何処?大仏殿からのルートは?
東大寺大仏殿から二月堂へのアクセスは「猫段から鐘楼ヶ丘」を通って行くルートがおすすめとご案内しました。
下のリンク先がそのルートになります。
しかし、二月堂へのもう一つのルート「裏参道」も存在します。
...
春日大社 お宮参りの体験談!初穂料の相場や駐車場の混雑は?
春日大社でお宮参りを行う予定の方へ・・・。
初穂料の相場御祈祷の受付時間や受付場所駐車場の混雑や料金お宮参りの後におすすめの食事お宮参りの写真撮影におすすめのスタジオ
などをご紹介するとともに
実際に春日大社でお...
興福寺 賓頭盧尊者像を撫でると無病に!赤いのは酒のせい?
賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃぞう)は全国各地のお寺に安置されていますが奈良の興福寺南円堂(こうふくじなんえんどう)にも安置されています。
病の人が患部と同じ場所を撫でると良くなるといわれていることから別名「撫で仏(なでぼと...
近鉄奈良駅の行基像は待ち合わせ名所!行基は大仏造立の立役者
行基菩薩像
奈良市民にはおなじみの定番の待ち合わせ場所。
それが近鉄奈良駅前にある行基さんでお馴染みの「行基菩薩像(ぎょうきぼさつぞう)」がある「行基広場」です。
観光のスタート地点にも地元の人の待ち合わせ場所にもこれ以...
一言主神社 春日大社の一つだけ願いが叶う一願成就の神様
一つだけ願いをかなえてくれる・・・。
そんな神社が春日大社の摂社の一つにあります。
春日大社摂社の一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)は平安時代に興福寺境内に創建されましたが、明治の神仏分離令により現在の春日大社に鎮座地...
東大寺二月堂の茶所でお松明の燃え残りをいただき無病息災を祈願
二月堂の登廊を登ってすぐ左の茶所
二月堂へは南側の「石段」または北側の「登廊」から登る2つのルートがあります。
北側の登廊から登るルートを選ぶと登り切った左手に「二月堂茶所」があることに気付かず一目散に舞台からの景色を眺めに行...
東大寺大仏殿の賓頭盧尊者像 びんずる様は病を治す撫で仏
東大寺大仏殿に向かって右側に存在感があるにもかかわらず、意外と参拝者に気付かれずに素通りされていく木像が安置されています。
この木像は「賓頭盧尊者」読み方は「びんずるそんじゃ」といい
おびんずる様びんずる様びんずるさん...
奈良公園の片岡梅林は鹿に出会える梅の名所 アクセスや駐車場の情報も
円窓亭を囲むように梅が咲き誇ります
片岡梅林は浅茅ケ原園地にある奈良公園唯一の梅林です。
梅林には250本の紅白の梅の木が植えられ、例年2月下旬から3月中旬ごろまで見ごろを迎えます。
奈良県の三大梅林
月ヶ瀬梅渓(...
奈良 中谷堂の高速餅つきの時間は?アクセスや駐車場
近鉄奈良駅から徒歩5分、東向き商店街を南に進んだ“どん突き(突き当たり)”に高速餅つきでお馴染みの和菓子の老舗「中谷堂」があります。
派手なパフォーマンスがうけて、今やテレビでお馴染みの全国区の人気和菓子店の中谷堂。
...
奈良公園の鹿寄せはどこで?正確な場所や時間、駐車場はどこが近い?
奈良公園飛火野の鹿寄せ
奈良公園で行われる「鹿寄せ」は「一般財団法人奈良の鹿愛護会」が春日大社参道の南側の飛火野で実施する非常に奈良らしいイベントです。
飛火野の詳細な場所や鹿寄せの日程とともに鹿寄せの様子を写真でご紹介します...